免許申請の代行 | 有限会社オーテックで業務用無線機のレンタル・販売

免許申請の代行

免許申請の代行

業務用無線機の免許申請について

業務用無線機(簡易無線・遠距離用業務無線機〈MCA〉・一般業務無線)を使用するにあたっては、総務省の総合通信局に免許申請、または登録申請が必要となります。オーテックでは、業務用無線機の新設・増設・機種変更・廃止・再交付・社名変更・住所変更などの免許申請の代行も行っております。業務用無線機の免許申請についてお問い合わせいただきましたら、わかりやすくご説明させていただきますのでお気軽にご連絡ください。

※免許申請を行わずに業務用無線機を使用すると電波法違反となり法的罰則の対象となりますのでご注意ください。

業務用無線機・免許申請の流れ

業務無線(簡易無線・新簡易無線)

  • 1申請書作成

    ご利用内容に添った申請書を作成します。
  • 2申請書提出

    総務省・総合通信局に免許申請書を提出します。
  • 3免許状交付

    約3週間後に総合通信局から免許状が交付されます。
  • 4ご利用開始 

    免許取得完了です。 業務用無線機の使用を開始いただけます。 ※なお、免許は5年ごとに更新が必要です。

遠距離用業務無線(MCA)

  • 1申請書作成

    遠距離用業務無線(MCA)の申請は総合通信局と移動無線センターに申請書を提出する書類を作ります。
  • 2申請書提出

    2ヶ所に免許申請書を提出します。
  • 3免許状交付

    約2週間後に免許状が交付されます。
  • 4ロムの書き込み

    免許状記載の特定情報を遠距離用業務無線(MCA)に記憶させるロム書きを行います。
  • 5納品

    製品に不備がないかチェックを行った後、無線機をお届け致します。

お問合せはこちら

各種お問合せ・ご質問などはぜひお気軽にお問い合わせください。

※スマホで閲覧されている場合

下記の電話番号ボタンを押しますと直接お電話いただけます。