LOW POWER TRANSCEIVER
特定小電力トランシーバー
XEAL30D/XEAL40D
業界初、トランシーバー内蔵!特定小電力無線トランシーバーを内蔵、電話が通じなくても近距離の通話が可能!
デジタル簡易無線のトランシーバーを放送局のマイク代わりに使って放送、それを受信するXEAL30Dと40D。放送以外の無線やラジオも聞けるうえ、近距離通信用トランシーバーとしても使えるので非常時でも安心です。
町内やマンションなどの自治会、構内放送PAシステムが無いビルや施設などに最適で、設置も簡単です。
また、厨房や作業現場で簡易無線や特小無線の受信音声を大きくして聞くためのモニターとしてもお勧めします。
ブランド | アルインコ ALINCO |
---|---|
種類 | 特定小電力トランシーバー |
特徴
●安否確認
●救助要請
●避難所内での連絡…
あらかじめ登録した1つの特小無線チャンネルで通話ができるので、非常時の安全ツールとしてもお使いになれます。
●誰でも開設できる登録局用のXEAL30Dは地域コミュニティ向け、免許局用XEAL40Dは会社、工場、各種施設などの法人向けです。
●マイク代わりの送信機には電源にカーバッテリーが使える携帯型トランシーバーや車載型トランシーバーを使用。非常時でも運用できるうえ、屋上に設置した高性能アンテナを使えば放送エリアは半径5km以上にも広がります。
●操作は日本語の音声ガイドがアシスト。ACSHモードかスマホアプリで設定を済ませたらエアクローンでまとめてその設定を無線コピーできるので、世帯数や部屋数が多くても初期設定はとても簡単です。
●最長8分の放送メッセージを5件まで録音可能。録音したメッセージを特小無線チャンネルで送信する「録音送信」機能もあります。
●停電しても内蔵の単三乾電池(別売・4本)に自動切り換え、外に持ち出して受信できます。(防水ではありません。)
●アルインコのEMG仕様デジタル簡易無線機を使えば、電源を切っていても最大音量で強制受信させる緊急放送やアナウンス前後のチャイム音送信など、本格的な運用ができます。
●登録した特定小電力無線のチャンネルは通話ができるので、電話が通じなくても近隣の安否確認や救助要請ができて安心です。
●設置はACアダプターをコンセントにつなぐだけ。壁掛けと据え置きができるので場所を選びません。
※アマチュア無線機を戸別放送の送信機として使用することは違法です。昨今、大規模災害時に大変役立った事例をもとに、各地で自治体が協力して非常時のアマチュア無線連絡ネットワークを組織されているので、その通信を受信する機能です。予め地元のアマチュア無線局がネットワークを構成して、使用する430MHz帯の周波数を決めておくなど準備が必要です。
※参考:(一社)日本アマチュア無線連盟発行「アマチュア局の非常通信マニュアル」を検索
送信機の例
登録局:DJ-DPS70KA(EMG)/DR-DPM60(EMG)
免許局:DJ-BU70D(EMG) /DR-BU60D(EMG)
モニターとしても使えます!
厨房や作業現場のような騒がしいところ、ガレージや倉庫のような広い場所で仲間の通話をスピーカーで聞きたいが、トランシーバーでは音が小さくて…とお困りではありませんか?そんなときはXEALシリーズが便利!デジタル簡易無線でも特定小電力でも、お使いのシステムに加えるだけで、電池を気にせず大音量で音が出るモニターになります。
オプションアクセサリー
EMS-62Y
スピーカーマイク
特小無線トランシーバーとして使うときに便利なマイクです。
戸別受信機としての機能は無くなりますが、47chの中継器対応特小トランシーバーモードに切り替えて使う事もできます。
標準付属品
・壁掛け用ブランケットとビスセット
・ACアダプター EDC-209
定格
●受信感度
デジタル簡易無線:0dBuVemf以下(BER1×10-2)
特定小電力無線:-14dBu(12dB SINAD)
アマチュア無線:-14dBu(12dB SINAD)
●送信機(特定小電力無線)の電波形式
F3E(FM),F1D(FSK)
●送信出力
10mW、1mW
●消費電力
5W (付属 AC アダプター100V/DC6V 出力)
●スピーカー最大出力
1W インピーダンス8Ω
●外部音声出力
最大0.5W インピーダンス8Ω
●動作温度範囲
-10℃~+50℃
●使用乾電池
単三形アルカリ乾電池4本(LR6AG 相当品)
●電池使用時間の目安(常温)
約24時間
(簡易無線5分受信/55分待ち受け、AM/FMラジオ非動作時)
●寸法
112(H)mm×220(W)mm×60(D)mm(突起物除く)
●質量
約630g(乾電池含む)
●受信周波数と登録可能チャンネル数
アマチュア無線:438MHz帯100KHzステップの1ch
AMラジオ放送:522~1710kHzのうち5ch
FMラジオ放送:76~108MHzのうち5ch
XEAL30D:351MHz帯 30ch/XEAL40D:467MHz帯 65chのうち3ch
特定小電力無線(送受信)
戸別受信機モード:421~440MHzに割り当ての1ch
特定小電力無線機モード:421~440MHzに割り当ての47ch